オープンハウス
オープンハウス
モデルハウス
モデルハウス
見学会へ行く
見学会へ行く
土地を探す
土地を探す
新築一戸建てを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
分譲マンション
分譲マンション
事業用物件を探す
事業用物件を探す
地図から探す
地図から探す
不動産コラム
不動産コラム
不動産チラシ
不動産チラシ

物件を探す

エリアで探す

COLUMN

岡山の土地・一戸建て・マンション購入お役立ちコラム

42
岡山の家づくり

スキップフロアを取り入れるメリットは?注意点や活用方法も

スキップフロアを取り入れるメリットは?

スキップフロアは、狭い土地面積や限られた空間でも、広々とした暮らしを叶える間取りです。スキップフロアを活かした間取りの家で、快適な暮らしを送りたいと考えている方は、間取りの特徴や活用例について知っておくとよいでしょう。

本記事では、スキップフロアを採用した間取りのいち押しポイントや、スキップフロアの家を選択する場合に注意しておきたいこと、さらに実際の活用事例について解説しています。

 

スキップフロアはどんな間取り?

おしゃれな住宅の間取りとして人気のスキップフロアですが、一般的な間取りとどこが違うのか詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。これから住宅を購入する予定の方に向けて、スキップフロアの構造や、半地下・中二階との違いについて解説します。

スキップフロアの特徴

ひとつのフロアに、床の高さが異なるフロアを設けた間取りがスキップフロアです。1階の半階上に1.5階のような形でスキップフロアを作る事例はよく見られますが、スキップフロアの部分は一定の条件を満たせば住宅の階数としてカウントされません。

スキップフロアで床に段差をつけるときは、1階から1.5階へ続く短めの階段と、さらに1.5階から2階へ半階上がるための階段を設ける仕様になります。リビングなどの一部に段差をつけて小さな座敷にする「小あがり」も、スキップフロアの一例です。

スキップフロアには室内の空間を縦方向につなげる役割があり、高低差をつけることによって広々とした空間を演出できます。廊下を設置する必要がなく、狭い住宅でも空間を効率よく使った間取りが可能になります。

また、壁やドアで部屋同士を仕切らない代わりに、段差を活用して空間をゆるやかに区切るため、部屋同士のつながりができて立体感のある印象になるでしょう。

半地下や中二階との違い

半地下はスキップフロアの一種で、一般的な地下室のように全体が埋まっているのではなく、一部だけ地上に出ている構造です。建築基準法で定められたものではないため、表現としては通常の地下と同様の「地階」という扱いになります。

半地下は湿度を一定に保ちやすいことから、寝室にしたり、ワインルームにしたりといった活用方法があります。遮音性が高く、音楽の練習室やホームシアターにも向いているでしょう。一方で、中二階は1階より高く2階より低い、中間層として設けた床を指します。

スキップフロアを取り入れるメリット

スキップフロアのある暮らしは、どんな住み心地になるのでしょうか。スキップフロアを取り入れた家の暮らしや使い勝手について、5つのポイントを紹介します。

空間の有効活用がしやすい

住宅の高さは容積率による規制がありますが、スキップフロアを作れば床面積を実質的に増やせることになります。天井の高さなど一定の条件に沿って設置すれば、スキップフロアは住宅の延べ床面積として算定されません。

狭小住宅や平屋でも、スキップフロアによる高低差をつけることで、縦方向の広さを意識した空間を確保できるでしょう。

また、スキップフロアならではの段差を活かすことで、床下部分にできた空間を収納スペースとして利用できます。スキップフロアには勉強コーナーやワークスペース、書斎としての活用方法もあり、自由な使い方ができるのが魅力です。

明るくて開放的な空間になる

1階と2階の中間にスキップフロアを設置した間取りは、1階部分の天井がないため、風通しがよく開放的です。窓の配置を工夫すれば上階から自然の風が取り込まれ、壁や仕切りが少ないことにより家全体に風が通りやすいでしょう。

部屋ごとの空間が段差で区切られているスキップフロアは、自然光が差し込む明るい空間も実現できます。南側の高い位置に採光用の窓を設けたり、吹き抜けを作ったりすることで、室内に光をたくさん取り込めます。

家族とのコミュニケーションが取りやすい

一般的な間取りの家では部屋ごとに壁やドアがあるため、部屋に入ってしまうと、家族同士でもお互いの様子がわからなくなることがあります。

その点、スキップフロアは段差で空間が分けられていて部屋を隔てる壁がないため、いつでも好きなときに家族とコミュニケーションが取れます。キッチンで料理をしながら、スキップフロアで遊んでいる子どもの様子を見ることもでき、安全を確かめつつ効率よく家事を進められます。

 おしゃれな空間を演出できる

スキップフロアは全体を見渡せる立体的な構造のため、おしゃれな空間に演出できるのが大きな魅力です。ひとつながりの空間を統一したデザインにして、家具やインテリアにもこだわることで、ほかにはないスタイリッシュな印象の家に仕上げられます。

おしゃれでデザイン性の高い間取りは、生活を豊かにしてくれることでしょう。より開放感のある雰囲気にしたいなら、吹き抜けとスキップフロアを組み合わせた間取りがおすすめです。

広く感じやすい

部屋を区切る壁や廊下が存在しないスキップフロアの家は、狭小住宅でも室内の空間を広く感じられます。リビングやダイニング、各部屋を遮るものがなく、視界が大きく広がるため、開放感があって快適な暮らしを楽しめるでしょう。

 

スキップフロアはデメリットもある

実際にスキップフロアがある家に住んでみると「イメージと違った」「思っていたより不便だった」と感じる場合があります。ここではスキップフロアの間取りにおける課題と、その対策について解説します。

 

空調の効率は期待できない

大きなひとつの空間でつながっているスキップフロアには、空調の効率が悪いというデメリットがあります。

冷暖房が効きにくいため、電気代などの光熱費が高くなってしまう可能性もあるでしょう。また、一般的な家のように、部屋ごとにエアコンの温度をそれぞれ調整することも困難です。

スキップフロアの家で空調を効率よく回す方法のひとつは、家の断熱性と気密性を高くすることです。高断熱・高気密で設計された住宅は、エアコン1台で家全体の空調をまかなえる場合もあり、スキップフロアの間取りでも室温を管理しやすいでしょう。

 シーリングファンやサーキュレーターを活用して、室内に循環する空気の流れをよくするのも有効な対策です。

 

バリアフリーに対応しにくい

スキップフロアは床の高さを変えて段差を設けるため、バリアフリーに対応しづらい間取りです。高齢の家族や小さな子どもがいる家庭の場合、スキップフロアの段差が怪我のもとになってしまう可能性もあるでしょう。

また、家を購入したときは問題なくても、老後を迎えたとき、階段の多いスキップフロアでの生活が足腰の負担になる可能性が考えられます。家族でスキップフロアのある家に住むことを選択するなら、長く住み続けても負担の少ない間取りを採用する必要があります。

たとえば、リビングなど家族の往来が多いスペースには、スキップフロアを作らないこともひとつの選択肢です。スキップフロアに上がるためのステップは幅を広くしたり、手すりをつけたりすると、上り下りが楽になるでしょう。

 

掃除の手間が増えることも

スキップフロアは高低差があることにより、掃除をするとき不便に感じるケースがあります。フラットな床なら、掃除機をコンセントに挿してコードが届く範囲まで一気に掃除できますが、スキップフロアだと階層ごとに掃除機を持って移動する手間がかかります。

さらに、階段が多いため、隅々まできれいにしようとすると掃除に時間を取られるでしょう。自動で床を掃除してくれるロボット掃除機も、段差が多いスキップフロアではすぐに行き止まりになってしまい、本来の機能を発揮できません。

掃除問題を解決するには、コードレスの掃除機を持って各フロアを回るか、持ち運びしやすいフローリングワイパーで掃除するといった対応策があります。

 建築や設計の難易度が高い

スキップフロアは、どこのハウスメーカーや工務店でも施工できるわけではありません。間取りにスキップフロアを取り入れた住宅は、設計・建築の技術が求められます。

設計については、スキップフロアをおしゃれに演出すると同時に、耐震性や容積率なども考慮して間取りを作成しなければなりません。建築にも、経験を積んだ職人の高い技術や、ノウハウを持った設計士の知識が必要です。

個室を増やしにくい

段差により空間が区切られることで、スキップフロアの住宅は個室の数が少なくなりがちです。スキップフロアの部分を個室として活用することもできますが、部屋に壁がないため、子どもが大きくなったときや来客が宿泊するときなどは、プライバシーの問題が起こる場合もあるでしょう。

 

スキップフロアにパーティションを設置できるようにしておくと、ほかの部屋からの視線が遮られるため、勉強や仕事、趣味に集中できる環境が作れます。

 

スキップフロアを取り入れる際の注意点

スキップフロアのある住宅を購入する際には、いくつか注意点があります。購入時や入居後のトラブルを避けるためにも、スキップフロアの間取りを検討するときに押さえておきたいポイントについて確認しておきましょう。

空調の工夫が必要

スキップフロアは縦に大きな空間が広がっているため、冬は暖房を入れても上の階に暖かい空気が逃げてしまい、1階部分は寒くなりがちです。また、夏は下の階が涼しくなる一方で、日光が差し込む上の階は熱気が溜まりやすくなります。

空調の効率が悪いと、冷暖房のコストが高くなることが懸念されます。全館空調を採用して家全体の冷暖房を調整できるようにしたり、冬に備えて1階に床暖房を設置したりと、設備面の対策も検討しましょう。

 

耐震性に不安を感じる可能性

地震や強風が起こったとき、木造住宅は建物を支えている木材がしなることで揺れや風圧による衝撃を吸収しています。一般的な木造住宅は、床全体が一体となって揺れ、地震の横揺れを壁や柱に伝えて耐震性を保っています。

しかし、床が一体になっていないことに加え、壁が少ないスキップフロアは、地震の横揺れが起こったときに衝撃を吸収しづらい構造といえます。

こうした特徴を持つスキップフロアでも、適切な設計をすれば耐震性を十分に確保できます。スキップフロアを作るときは、信頼できるハウスメーカーや工務店に依頼しましょう。

 

建築費用が高額になりやすい

耐震性の確保や高いデザイン性が求められるスキップフロアは、設計に高い技術が求められるため、一般的な新築物件よりも設計費用が高額になる傾向にあります。

 

室内の壁が少ないスキップフロアに耐震性を持たせるためには、外壁などの素材にランクの高いものを使う必要があり、材料費も一般の新築住宅より高価になるでしょう。

 

また、1階から2階のあいだに設けたスキップフロアには、それぞれの階へ通じるふたつ分の階段をつけなければならないため、階段の材料費と施工費が2倍になります。さらに、スキップフロアの床を支える構造を作るための費用も発生します。

 

スキップフロアを採用するとトータルで建築費用がアップするため、予算内で収まるかどうか、事前にハウスメーカーや工務店とよく打ち合わせしましょう。

 

スキップフロアの活用方法

スキップフロアにはいろいろな使い道があり、間取りに取り入れると生活を便利で豊かにしてくれることでしょう。スキップフロアの活用方法の例を紹介します。

子ども部屋

小さい子どものいる家庭では、スキップフロアを遊び場として使うのがぴったりです。キッチンやリビングの空間とつながっているため、家事をしながら子どもの見守りができるでしょう。

 

子どもが成長したときは、スキップフロアを子ども部屋にチェンジしましょう。壁のないスキップフロアでも、パーティションや間仕切りを設ければ部屋として独立させることが可能です。

 

近年では、中高校生などある程度の年齢になっても、自分の部屋を使わずにリビングで勉強をするという事例もよく見られます。ふだんはリビングでくつろぎながら学習して、テスト前に集中したいときはスキップフロアにある自分の部屋で勉強する、といった使い分けもできます。

 

サブリビング

大きめのリビングを1階に設けるケースは多いですが、スキップフロアをサブリビングとして活用すると、メインのリビングを広く使えます。たとえば、ピアノをリビングに置くにはスペースが足りないという場合には、スキップフロアをピアノコーナーとして活かせます。

 

リビングとは別にスキップフロアにソファやテレビを置いて、家族がそれぞれくつろげるような空間を作るのもよいでしょう。来客が宿泊することがあるなら、スキップフロアを来客用の空間として確保しておくと、急なおもてなしにもすぐに対応できて便利です。

 

書斎

在宅ワークをする方が増えている近年、自宅で落ち着いて作業に集中できる場所を確保したいという要望が多くなっています。そんなときは、スキップフロアを書斎やワークスペースとして使うのがおすすめです。

 

スキップフロアでは、家族とほどよくコミュニケーションを取りながら仕事ができるでしょう。リビングやほかの部屋からの音が気になる場合は、書斎の位置をリビングから離れた場所にするなどの工夫が必要です。

 

下部分も活用できる

スキップフロア下の空間にも、いろいろな使い方があります。一例としては、収納や小さな作業スペースとして活用するのが便利です。

 

リビングの一角にスキップフロアがあれば、その下をリビング収納として使えます。また、キッチンのそばにあるスキップフロア下収納は、食材を保管するためのパントリーとして使う選択肢もあるでしょう。

 

キッチン近くのスキップフロア下にテーブルとイスを置いて、ちょっとしたワークスペースにするのもよいアイディアです。料理の合間に手が空いたら、すきま時間に別の作業ができます。

 

スキップフロア下に畳を敷いて、小さな和室のように使う活用例もあります。リラックスしたいときに寝転んだり、子どものお昼寝スペースとして活用したりと、リビングとはまた違ったくつろぎの空間として活躍するでしょう。

 

スキップフロアが作りやすい土地の特徴

スキップフロアには、特殊な地形など建築制限がある土地でも住宅を建てやすいという特徴があります。どのような土地にスキップフロアが適しているのか解説します。

 

防火地域や準防火地域に指定されている

市街地などで住宅や商業施設が多く集まるエリアは、 防火地域や準防火地域として指定されている場合があります。市街地における大火を防ぐことを目的として、防火地域や準防火地域に建築する建物は、火災による延焼を防止するための性能を備えていなければなりません。

 

防火地域に建てられる建物は、耐火構造の鉄筋コンクリート造や、耐火建築物の条件を満たした木造住宅などです。準防火地域に建てられる準耐火建築物は、耐火構造よりも基準は下がりますが、一定の水準を満たしている必要があります。

 

防火地域・準防火地域に建てられる建物の基準は、階数や延べ床面積に応じてそれぞれ規定があります。条件を満たすには間取りが制限されますが、スキップフロアであれば、限られた条件のなかで生活空間を広く取った間取りを実現しやすいでしょう。

 

家を建てる予定のエリアが防火地域や準防火地域に該当するかどうかは、不動産会社やハウスメーカー、工務店に調べてもらえばわかります。自治体の窓口に問い合わせたり、インターネットで検索したりといった方法でも調べられるため、家の購入を計画している方はあらかじめリサーチしておきましょう。

 

面積が狭い

日本では、核家族化が進んで家の居住人数が少なくなる傾向にあり、あえて狭小住宅を選択する方も増えています。15坪~20坪くらいの狭い土地に建てられる家を一般に狭小住宅と呼び、大きな家に比べて、土地代や建築費用を低く抑えられるのがメリットです。

 

狭小住宅は居住部分が狭いため、間取りや家具の配置を工夫しないと生活しづらくなってしまうことがあります。しかし、スキップフロアは広々とした空間を演出できる間取りのため、小さな土地に建てる狭小住宅でも暮らしやすい空間を確保できるでしょう。

高低差がある

山の斜面や坂道の多いエリアなどの傾斜地に家を建てる場合、工事を行って土地を平らにしてから住宅を建築する方法がメジャーです。しかし、このやり方では整地にコストがかかり、建築費用が大きく膨らんでしまうこともあるでしょう。

 

一方で、スキップフロアは高低差のある土地の形状に合わせて設計できるため、傾斜に沿って段差を活かしたデザインの住宅に仕上げられます。

傾斜制限が厳しい

市街地では、隣り合った家や道路の日当たり・通風・見通しを妨げないように、 斜線制限が設けられています。斜線制限とは、道路斜線制限・隣地斜線制限・北側斜線制限の3つです。

 

まず、道路斜線制限が適用される土地に住宅を建てるときは、道路からの距離に応じて一定の高さ以下にしなければなりません。

 

次に、隣地斜線制限は、高さが20メートルまたは31メートル以上の建築物に適用されるものです。低層住宅を建てて住むための第一種低層住居専用地域や第二種低層住居専用地域、田園住居地域には、隣地斜線制限が適用されません。

 

最後に、北側斜線制限についてです。この制限では、真北方向の道路境界線または道路の反対側境界線から測定して、一定の高さ以下になるように建物の北側の形状を調整する必要があります。

 

こうした制限にしたがって家を設計すると、居住空間が狭くなってしまうこともあります。建物の上部分を大きく傾斜させなければならない条件でも、スキップフロアなら傾斜を活かして設計できるため、制限があるなかでも窮屈に感じない室内空間を作れるでしょう。

こちらの記事では、こだわりの家に欠かせない間取りのアイディアとよくある失敗例を紹介しています。吹き抜け構造のリビングやウッドデッキ、アイランドキッチンについても触れているため、ぜひあわせてご覧ください。

 

 

まとめ

スキップフロアは、自由な活用方法が魅力のおしゃれな間取りです。狭小住宅で室内空間をフル活用したい方や、開放感のあるスタイリッシュな暮らしに憧れている方は、スキップフロアのある家を検討してみてはいかがでしょうか。

 

「岡山県の不動産売買情報サイト『岡山で暮らす』」では、スキップフロアを採用した間取りの家を掲載しています。新築一戸建てや中古一戸建ておすすめの物件を紹介しているほか、岡山の不動産会社やハウスメーカーが実施するオープンハウス・モデルハウス・見学会などのイベントのご案内も行っています。

 

快適でおしゃれなスキップフロアの住宅を見つけるには、実際の物件を見て、暮らしに合っているかどうかしっかりと見極めることが大切です。スキップフロアの家探しは、ぜひお気軽に「岡山県の不動産売買情報サイト『岡山で暮らす』」までお問い合わせください。