オープンハウス
オープンハウス
モデルハウス
モデルハウス
見学会へ行く
見学会へ行く
土地を探す
土地を探す
新築一戸建てを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
分譲マンション
分譲マンション
事業用物件を探す
事業用物件を探す
地図から探す
地図から探す
不動産コラム
不動産コラム
不動産チラシ
不動産チラシ

物件を探す

エリアで探す

COLUMN

岡山の土地・一戸建て・マンション購入お役立ちコラム

15
家づくりお役立ち情報

オープンハウスとモデルハウスの違いは?見学のポイントや持ち物を解説

オープンハウスとモデルハウスの違いは?見学のポイントや持ち物を解説

街で「オープンハウス」の看板を見かけた人はいるのではないでしょうか。よく見聞きする言葉ですが、モデルハウスと意味が混在してしまう人も少なくありません。

 

そこで、今回はオープンハウスとモデルハウスの違いを解説。また、見学する際のポイントや準備すべきものなど、事前に知っておくとよい情報を紹介します。本記事を読み、理想の住まいを実現する第一歩を踏み出してみてください。

 

オープンハウスとモデルハウスの違い

「オープンハウス」と「モデルハウス」はどちらも聞き馴染みのある言葉ですが、それぞれの違いをご存知ですか? 見学を検討している人は事前に知っておきましょう。

 

オープンハウスとは

オープンハウスとは、引き渡し前の完成された家のことです。一定期間において一般の人々が「見学」という形で自由に新築住宅や不動産物件を内覧できます。

 

実際に購入者が住む家なので、生活するための間取りやデザイン、設備などを正確に確認できるのが特徴です。不動産会社や建設会社にとっては、物件を公開することで顧客に向けた販売促進となるメリットもあります。

 

基本的には事前予約なしで入れるため、気軽に新築住宅を見学したい人に向いているといえるでしょう。

 

モデルハウスとは

モデルハウスとは、住宅メーカーや不動産会社が建設した「実物大の展示用住宅」のことです。会社の魅力を伝えるために設けられ、実際に販売するものとは異なります。

 

設計や営業のスタッフが間取りやデザインを考えて建設されているため、実際の暮らしを想定しながら見学できます。壁の色、キッチンの使い方、家具の置き方など、実際に見て感じられるのが特徴です。

 

一般的には事前予約が必要なので、興味のある人は調べておきましょう。

 

オープンハウスとモデルハウスを見学するメリット

オープンハウスやモデルハウスの見学は、将来の住まい選びにおけるヒントになることもあります。そんな重要な役割を果たすそれぞれのメリットをみていきましょう。

 

オープンハウスを見学するメリット

まずは、オープンハウスを見学するメリットを紹介します。

 

予約不要で見学できる

モデルハウスを訪れる場合は事前予約が必要ですが、オープンハウスは一般的に予約は不要です。イベントの開催期間中であれば自由に内覧できるため、自分のスケジュールを優先しながら気軽に訪れられます。

 

実際の暮らしがイメージしやすい

オープンハウスは購入者への引き渡しをする前の家であるため、モデルハウスのように家具などは一切設置されていません。そのため、完全に家そのものの状態を把握できます。

 

つまり、実際の間取りや広さをより具体的に確認できるため、今後のインテリアの参考にするなど、イメージを膨らませやすいのが特徴です。装飾された状態の家よりも、さらにリアルな生活感を感じられるでしょう。

 

担当のメーカー社員に話が聞ける

住宅の内部を自由に見学できるだけでなく、駐在している担当者に疑問点や興味のある点など、詳細を聞くことができます。物件情報に詳しいスタッフがいるため、法的制限や地域の特色などを踏まえたうえで、その場で質問に答えてくれるでしょう。

 

また、見学時にみた物件だけでなく、物件購入後の住宅ローンや購入資金など、資金面についても相談できます。より詳しく知りたい人は、ぜひ担当者と一緒に見学してみてください。

 

モデルハウスを見学するメリット

次に、モデルハウスを見学するメリットを紹介します。

 

最新の住宅設備に触れられる

メーカーの魅力を伝えるためのモデルハウスでは、自社の技術や設備をアピールする場でもあります。そのため、キッチン設備、バスルームの仕様、床材、照明など、最新の設備を採用して見学者に提示しているのです。

 

なかには発売前の設備なども設置され、先取りして確認できます。未来の暮らしに夢や希望を与えられると同時に、新たなアイデアも膨らむでしょう。

 

他人の目が気になる場所がチェックしやすい

モデルハウスの見学では、普段気にすることのない水回りを隅々まで確認できます。意外と洗面台やトイレは、タオルや掃除用具の収納スペースが必要です。また、スペースに収まるかだけでなく、生活の動線を意識することも大切となります。

 

とくにドラム式の洗濯機は大きさによっては、搬入が難しい可能性もあります。そういった細かなサイズを確認するのも、モデルハウスだからできることです。

 

ホームページやカタログではわからない部分がわかる

ホームページやカタログではある程度の情報は得られますが、実際にモデルハウスを見学することで想像と違ったという人もいます。床の触り心地やドアの窓枠のデザインなど、カタログではなかなかみえない部分を現物で確認することで、リアルな暮らしを想像できるのです。

 

家づくりに関することがまとめて相談できる

大半のモデルハウスでは、住宅について熟知しているプロの方が家を案内してくれます。実際に家のなかを見学しながら、モデルハウスに備わっている性能や設備に関する質問が可能です。

 

また、設備の工費や建物の耐震性、断熱性など、家づくりにまつわる内容をトータル的に聞くことができます。調べても出てこない内容を教えてもらえることもあり、おすすめです。

 

オープンハウスとモデルハウスを見学する5つのポイント

オープンハウスやモデルハウスの見学をしに行こうと考えている人は、これから紹介する5つのポイントを心得ておきましょう。

 

メジャーや筆記用具を忘れずに持参する

見学の際には、さまざまな情報を見聞きします。せっかく訪れたのにもかかわらず、忘れてしまっては意味がありません。今後の住まいづくりの参考にするためにも、ポイントはメモして残しておきましょう。

 

メモのための筆記用具はもちろんのこと、カメラやメジャーなどもあると便利です。メモでは記憶できないような、住宅のデザインや雰囲気などは写真に残しておくことで思い出すことができます。メジャーもあれば、具体的に家具の配置を考えられるのでおすすめですよ。

 

チェックしたい場所を事前にリストアップする

オープンハウスやモデルハウスの見学は、プロの方と話せる絶好の機会です。理想の住まいを実現するために、家づくりでわからないことや気になることがあれば、事前にリストアップしておくと当日スムーズに聞けるでしょう。

 

ここからはとくにチェックしておきたい点を紹介します。

 

間取りや家事導線

何人で暮らすのか、どんな暮らしをしたいのか、イメージはできていますか? はじめに快適に家で過ごすために大切なポイントは、家事動線です。無駄な動きをすることなく、リビングやキッチンを行き来できる動線があるだけで、効率的かつストレスなく家事ができます。

 

また、家具や家電が治るスペースはあるかも確認しましょう。どのくらいの広さにどのような設備を入れるかにより、過ごしやすさは大きく変化します。そのため、間取りにも注意しながら必要なものを選びましょう。

 

建材や設備

見学時には、パンフレットやチラシでは確認できないような細かい設備をチェックしましょう。以下、参考にしてみてください。

・床材

・壁材

・窓枠

・扉

・キッチン設備

・浴室設備

・コンセントの位置や数

・屋根

・照明設備

 

自分のライフスタイルに合った設備は何かを見極めるべく、必要に応じて相談してみてください。

 

省エネ・耐震性能

省エネ性能と耐震性能は家づくりの際に確認すべきポイントです。省エネ性能の向上は、地球温暖化対策やエネルギー消費の削減に貢献するだけでなく、住宅ローン減税などの制度を使うためにも必要です。

 

また、耐震性能は地震などの災害時における安全性を高めるために欠かせません。しかし、これらのことは自分で調べても理解するのが難しいため、担当者にわかりやすく説明してもらうのも1つの手です。

 

今後、長い付き合いになるかもしれないマイホームなので、わからないことは後回しにしないようにしましょう。

 

理想の暮らしをイメージしておく

理想の暮らしをもっておくことは、住まいづくりをスムーズに行うためにも大切なことです。家族やパートナーなど、住まいをともにする人たちと、どんな家に住みたいか、どんな設備があると便利かなど、理想の住まい像を話し合いましょう。

 

話し合いをしたあとにオープンハウスやモデルハウスを見学すると、さらにワクワクが高まると同時に現実的に考えられるようになります。新たに感じたことをその場で話すのも醍醐味です。

 

耐震性能や断熱性について担当者に話を聞く

どんなに理想的な住まいを手に入れたとしても、基礎や構造がしっかりしていないと意味がありません。とくに耐震性は、地震などの自然災害に対する住宅の安全性を高めるために不可欠です。

 

また、冷暖房にかかる光熱費を削減し、快適な移住空間を確保するために耐熱性も必要不可欠となります。住宅ローン控除にもかかわることなので、必ず確認するようにしましょう。

 

オープンハウス・モデルハウスの価格を聞く

ある程度イメージがついたら、価格にも注意が必要です。とくにモデルルームの設備は最新のものが多いため、オプションで値上がりする可能性があります。

 

気に入った設備があったとしても予算と見合わなければ、手に入れることはできません。予算をベースにどのような設備を取り入れられるのかを知るだけでも、現実的なすまいづくりができるでしょう。

 

オープンハウスとモデルハウスを見学する際の注意点

一般的に自由に開放している物件であっても、必ずマナーをもって見学することが大切です。気になるところを確認したい気持ちはわかりますが、ほかの見学者がいることも念頭に置き、迷惑をかけないように気をつけましょう。

 

汚したり傷付けたりしないように注意する

オープンハウスやモデルハウスは一般的に公開されており、訪問者が自由に見学できる施設ですが、建物に敬意を払い慎重に行動することが求められます。素手であちこち触ってしまうと、内装を汚してしまう恐れがあるので最小限で抑えましょう。

 

また、小さなお子さんは目を離すうちにうっかり物を落としたり、傷つけてしまったりする可能性もあります。ほかの訪問者が快適に見学できる環境を保ちながら、節度をもって行動しましょう。

 

トイレは事前に済ませておく

一般的にオープンハウスやモデルハウスの見学では、トイレを利用できません。そのため、事前にトイレを済ませておくことが推奨されています。あくまで自身の理想の住まいをイメージするための場であることを覚えておきましょう。

 

写真を撮る際は許可を得る

写真撮影に関しては、一般的には許可を得れば可能です。ただし、一部の物件やハウスメーカーではSNSへの投稿を禁止するなど、条件付きである場合や撮影不可としている場合があります。

 

トラブルを避けるためにも、写真を撮影する際には事前に担当者に許可を取ることが重要です。また、その際に撮影したい旨を伝えると担当者も安心できます。

 

検討段階をきちんと伝える

駐在している担当者にマイホームの検討段階を聞かれることもあります。前向きな回答をした方がいいと思ってしまうかもしれませんが、正直に答えることがお互いのためです。

 

なぜならば、担当者はその回答をもとに説明してくれるからです。有益な情報を得るためにも、今考えていることをきちんと伝えましょう。

 

次にこちらでは、家を購入するタイミングとその基準について解説しますので、ぜひご覧ください。

 

まとめ

本記事では、オープンハウスとモデルハウスの違いや、見学時にチェックすべきポイントを紹介しました。

 

マイホームや新しい暮らしを検討している人は、あらかじめオープンハウスやモデルハウスを見学し、暮らしのイメージを膨らませてみるとよいでしょう。

 

「岡山県の不動産売買情報サイト『岡山で暮らす』」では、岡山県で開催中のオープンハウスやモデルハウスを一覧で公開しています。気になるイベントがありましたら、ぜひ足を運んでみてください。