
変形した高台の敷地を活かした景色を楽しむ家





モデル家族

- 夫 35歳(会社員・趣味:DIY・自転車)
- 妻 33歳(会社員・趣味:カフェ巡り・読書)
- 長女 5歳
- 長男 3歳
要望
建物予算2,500〜3,000万円(土地・消費税別)
- 家事が楽になるような動線
- 土間収納など収納多め
- みんなでくつろげる和室が欲しい
- ランドリールーム
- 窓の配置を工夫して欲しい(外からの視線が気になるので)
- 2階は少し広めの寝室(WIC付)と2部屋は欲しい
- 庭でバーベキューやガーデニングを楽しみたい
- 平屋にも興味がある
- 将来のことも考えた提案も欲しい
※建物金額には、土地・地盤改良工事・外構工事・諸費用は含みません。
土地情報


- 変形地
- 高台で景色が良い
- 道路と敷地に高低差あり
- 風通し良好
- 法面あり
●土地/142.14㎡(42.99坪)※有効面積
- 高台の変形地をどう活かすかがポイント
- 道路との高低差を設計の工夫でどう解決するか
- 高台を上手く活用して風通し・日当たり良好
設計士の紹介

妹尾 晶さん
Architect's comments
この土地は、変形地で道路との高低差もあり敷地だけ見ると良くないポイントが目立ちますが、逆にこのポイントを活かせば楽しい設計ができるのではないかと思いました。高低差はそのままで2階に玄関とLDKを設計することで高台の景色を最大限活かしています。玄関を入るとワンフロアのLDKが広がり、リビング・ダイニング・キッチンの窓から景色が広がります。1階部分に水廻りと部屋をまとめることで2階を広々使え、動線や収納・使い勝手にもこだわった景色を楽しめる設計となっています。
設計のポイント

高台から望める景色を最大限生かした設計

道路との高低差をそのまま活かした設計

玄関を入った瞬間に広がる開放的な空間
Planning プランの詳細
- 1F
- 2F
- 敷地図


画像はイメージです
お子様の洋室は、成長に合わせて将来的に間仕切りで2部屋に。子供の趣味や部屋遊びなど楽しめる自由な洋室です

画像はイメージです
室内干しもできるランドリールーム。乾いた洗濯物はカウンターで畳んでそのまま各部屋に収納

画像はイメージです
1階に用事があるときは玄関まであがらず勝手口から出入りできます


画像はイメージです
玄関を入ると直接LDKへ繋がる解放的な空間。家族の気配や繋がり・開放感を考えた設計です

画像はイメージです
使い勝手の良い回遊できる動線設計。行きたい場所・使いたい物に向かって真っすぐ向かえるのがポイントです

画像はイメージです
家族みんなで使える約3帖のファミリークローク。可動棚やパンガーパイプを設置して服や鞄、小物など自由に収納できます

画像はイメージです
景観を楽しみながら料理が出来るキッチンです。横にパントリー⇔食品庫と繋がっているので収納量・使い勝手もとても良い

画像はイメージです
リビングからは高台を活かして景観を楽しむことができます。奥行きが浅い収納も開けたとき全体が見やすく収納もしやすく◎


画像はイメージです
敷地の高低差をそのまま活かして2階に玄関を配置。宙に浮いたような玄関になります

画像はイメージです
駐車スペースは外構工事の調整で2台まで可能になります。高台からの景色も楽しめます
●2LDK+ファミリークローク ●延床面積/98.53㎡(29.80坪) ●土地/142.14㎡(42.99坪)※有効面積
※このプラン例は販売物件ではありません。土地の形状や立地を活かす設計方法を紹介するものです。
※このプラン例・土地について詳しく知りたい方は、工務店に連絡または問合せフォーム「プラン例の詳細を知りたい」よりお問い合わせください。